開催実績

【トライアル】京都市「多世代・あそび交流2016」

子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで!
京都市左京区「多世代・あそび交流2015」にて、くちビルディング選手権を行いました。

場所は、左京区にある現在使われなくなった「元新洞小学校」にて。「左京朝カフェ世代間交流グループ」と「笑学校」が主催し、こどもからおじいちゃんおばあちゃんまで、どの世代も楽しめる企画でした。大きな体育館には、くちビルディングの他に地域のベテラン先生による竹とんぼや和凧、段ボール遊びなどの昔あそびを体験できるブースが並んでいます。

くちビルディング選手権としては4つの競技を行い、世代を超えて新感覚のスポーツを競い合いました。大人も子供に負けてられません。競技よりも、競技に使うお菓子の付録に夢中になる子どもたちもいましたが…(笑)。

イベントのはじめと終わりには、体育館に集まった約50名の参加者と一斉にくちビル競技を行い、今日イチの大盛り上がり。会場の一体感が忘れられません。エンディングは生ライブとともに盆踊りを踊り、みんな笑顔に。体育館を何周したのかわからないくらい、踊りまくりな盆踊りでした。

これまで高齢者の方々を中心に行ってきたくちビルディングですが、いろんな団体とコラボレーションして、子供たちも対象に行った初めてのトライアルでした。今回のイベントを通して、くちビルは年齢に関係なく競えて、交流のツールになるという新たな発見をしました。今後もいろんな世代を対象にくちビルを行っていきたいと思います。

(2015年3月21日)

一覧に戻る

カテゴリーから探す

最新記事を見る

くちビルディングに関わる仲間を募集しています。

くちビルディング選手権を開催したい地域や団体を募集しています。
詳しく知りたい方はぜひ、お問い合わせください。

開催を希望される方仲間になりたい方