くちビル認定トレーナー養成講座を開講します!
![](https://kuchi-building.jp/wp-content/uploads/2019/06/57597610_2190486701019686_9128678672381771776_n.jpg)
~あなたのまちの地域包括ケア・食支援がもっと参加型になる!~
食べる力に特化したスポーツ競技大会「くちビルディング選手権」
個人競技の認定トレーナー制度がついに解禁!
くちビルディング選手権は、従来の口腔機能訓練を「スポーツ競技」に変換したスポーツプログラムです。近年、超高齢社会における健康課題として重要視されている「フレイルの3要素」(フィジカル・オーラル・ソーシャル)にアプローチできるプログラムとして、北は北海道、南は鹿児島まで全国40カ所で開催、のべ1800人以上が体験し好評を博しています。医療分野の専門家はもちろんのこと、ゲームやデザインなどの医療分野以外の専門家の知見を盛り込んで「思わずやりたくなる」プレイフルな仕掛けが満載のプログラムです。
これまでの開催は、30~40名が参加する大規模な団体競技を主体に開催してきました。老若男女、地域全体を巻き込んで選手権を開催すればするほど、施設・地域サロン・病院などで「少人数で日常的にできる競技」「大会にむけて日々続けられる楽しいトレーニング」を待望する声や、お問い合わせがたくさんありました。
そこでこの度、少人数でも楽しくできて、仲間と一緒に続けられる個人競技や、自宅でできるトレーニングを取り入れた【認定トレーナー養成講座】を開講いたします。
楽しくまじめに摂食嚥下機能について考え、仲間と一緒に切磋琢磨しながら場づくりをするスキルを学び、楽しいオーラルフレイル予防が実践できるようになる講座です。さぁ、あなたも一緒に全国でお口のアスリートを育成し、患者さん・利用者さんを笑いの渦に巻き込みましょう!
日程:
6月29日(土)14:00~18:00 / 18:30~懇親会
6月30日(日)09:30~14:00
プログラム:
第1回|6月29日(土)14:00~18:00
◎イントロダクション:プレイフルケア概論/くちビルディングとは
◎くちビルディング個人競技の運営ノウハウ
◎【演習】競技レクチャー
◎【実技】2種目4競技(舌、呼吸筋に関する競技)
※18時半~ 近くのレストランで懇親会を予定しています。
第2回|6月30日(日)09:30~14:00
◎【演習】競技レクチャー
◎【実技】2種目4競技(表情筋、栄養や味覚・知覚に関する競技)
◎【認定テスト】安全で正しい公式ルールと運営方法の確認テスト
◎クロージング:振り返りワークショップ
定員:
20名(最少開講人数10名)
※最少開講人数に達しなかった場合は2週間前に開催可否をご連絡し、
開催不可となった場合には全額返金致します。
受講料:
参加費25,000円+年会費5,000円+消費税2,400円
※受講料には、講師費、教材費、公式グッズ費、年会費、会場費を含みます。
※交通費、懇親会・食事会費用は別途ご負担ください。
会場:
大田区産業プラザPIO C会議室
京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩約3分
JR京浜東北線、東急池上・多摩川線「蒲田」駅より徒歩約13分
アクセス:https://www.pio-ota.net/access/
お申し込み:
peatixイベントページよりお申し込みください。
達成目標:
・くちビルの根底にある考え方、楽しくて正しい【プレイフルケア】について理解し行動できる
・くちビルディング選手権の個人競技を公式ルールに沿って正しく楽しく実践できる
・地域ケアで活きる「参加型プログラム」の重要要素を体感する
・地域におけるつながり創出と健康づくりの関係や重要性をくちビルディングを通じて体感し、認定トレーナーとして地域で活躍する
修了者特典:
・くちビルディング個人競技の年間使用ライセンス(1年間)
・《認定トレーナー》認定書
・研修テキスト
・個人競技マニュアル/競技進行用スライド他
・公式グッズ(ステッカー・風船・審判用フラッグ)
主催:一般社団法人グッドネイバーズカンパニー
この記事をシェアする